1985 shingapore
Top Page 2/8 〜 2/11

3泊4日の旅
国旗
地図
 沼津ベーカリーの懸賞当選 ご招待
日本交通公社
[101円/1S$]


写真
写真
2月8日
9:20
名古屋発 【全日空(NH−909)】
全日空エアライン
 09:20 名古屋(NH-909) 〜
 15:25 チャンギ国際空港
     【7H】
航路
15:25 シンガポール着

「ガーデンシティ」「グリーンシティ」と呼ばれる東南アジアで最もモダンで綺麗な国といわれているシンガポール。面積わずか682平方キロメートルほどの小さな島国だが、古くから貿易中継地点として栄え、東南アジア一の先進国。シンガポールはマレー語で”獅子の国”という意味。
17:00
フラマー・全日空ホテル(FURAMA SINGAPORE HOTEL)
フラマー・全日空ホテル En Tong Sen St./Canal., Rd., Singapore 0105
[TEL]0340834
開業年 : 1984年
ビジネス街に去年オープンした24階建ての高級ホテル。和食「雲海」をはじめとするレストランやプールなどの諸施設も充実している。落ちついた雰囲気の客室と洗練されたサービスは、全日空ならではのもの。
17:30 オーチャードロードにてお買い物(ヒルトンホテル:ルイヴィトン)
オーチャードロード オーチャードロード ルイヴィトン ルイヴィトン
シンガポール最大のショッピング・ストリート。通りにはショッピングセンターやデパートが軒を連ねており、ハイセンスな有名ブランドがずらり揃う。自由貿易港のシンガポール、世界の一流品が格安で買える。
21:00 ニュートン サーカスで夕食
ニュートン サーカス ニュートン サーカス ニュートン サーカス
ニュートン サーカスは、ホーカーズと呼ばれる飲食屋台街として有名。オーチャードロードからも程近い。中国料理やマレー料理など、いろんな料理が一度に味わえる。
24:00 フラマー・全日空ホテル(泊)
2月9日
8:30 ホテルにて朝食
9:00 市内観光&ショッピング 【昼食(飲茶料理)】
マウントフェーバー〜タイガー・バーム・ガーデン〜ジュエリーインダストリーズ〜ボタニックガーデン
◇マウントフェーバー
マウントフェーバー
シンガポール市街や港が一望できる海抜115mの丘で、展望台からの夜景の美しさでも知られるビューポイント。天気のいい日は、インドネシアやマレーシアも見渡せる。山頂からケーブルカーでセントーサ島へ渡ることもできる。
◇タイガー・バーム・ガーデン
タイガー・バーム・ガーデン
エンマさまが地獄の妄者の舌を抜いていたり、若乃花と栃錦が横綱の土俵入りをしていたりと、古代中国の寓話や格言に登場する人形や彫像が絵巻風に並べられている。
◇ボタニックガーデン
ボタニックガーデン
あでやかなランの花や、見たこともないような熱帯の樹木、草花に出会える世界でも有数の熱帯樹植物園。集められた植物約3000種というからオドロキ。なかでもランの花は見もの。
13:30 ネプチューンレストランで昼食(飲茶料理)
15:00 自由行動
○インド人街 インド人街
セラングーン・ロード周辺は、インドの街を訪れているかのよう。線香の煙やジャスミンの甘い匂い、食欲をそそるスパイスの香り、極彩色のヒンズー教寺院など、インドのさまざまなものが私たちの五感に訴えてくる。
○アラブ人街 アラブ人街
イスラムモスクがそびえ、コーランが響くエキゾチックなこの町には、現在はマレー系イスラム教徒が多く住み、モスクで祈りを捧げる姿がある。名物ムルタバをはじめ、雑貨、アラビア絨毯、レースの店などさまざまな店が立ち並ぶ。
○チャイナタウン チャイナタウン
かつて路地を掃除するのに牛車で水をまいていたことから、「牛車水」と呼ばれていたチャイナタウン。そんな光景は今では見られないが、古き良きシンガポールの佇まいが今もそこかしこに残されている。
ピープルズ・パーク
シンガポールの街のなかでも、ひときわバイタリティにあふれているのがチャイナタウン。そして、ピープルズ・パークは、まさに人々の生活現場。日曜祭日を問わず、人波がどんどん吸い込まれていく。このショッピング・センターは、1階から4階まで商店街、百貨店、飲食店がびっしり。
20:00 マーライオン・パーク
マーライオン・パーク
マーライオンはシンガポールのシンボルとして、1972年に完成した高さ8mほどの像で、上半身がライオン、下半身が魚の奇妙な像。上半身のライオンはシンガポールの名前の由来であるシンガ(ライオン)に由来し、下半身の魚は港町シンガポールを象徴している。マーライオンはアンダーソン橋を渡ってすぐのところにあるマーライオンパークにある。
22:00 フラマー・全日空ホテル(泊)
2月10日
8:30 ホテルにて朝食
9:30 タクシーでワールドトレードセンターへ
タクシー タクシー
10:15 フェリーでセントーサ島へ
ワールドトレードセンター(WTC)
セントーサ、バタム島へ向かうフェリー、クルーズ船が出ている。セントーサ行フェリーは20分おきに出ており、5分程度で到着する。
10:30
セントーサ島
シンガポールから500mのところにある、太陽と美しい自然にめぐまれた常夏の島”セントサ”。マレー語で”平和と静けさ”の意味。あらゆる娯楽のための設備をそなえたシンガポール唯一のレジャー・アイランド。日頃の忙しさを忘れ、のんびりと過ごしたい島。
  モノレールでスイミングラグーンへ
セントーサ島を一周する便利な乗り物がモノレール。左回りの一方通行、全長6Km、6分間隔で巡回している。フェリーターミナルから乗車してすぐ、右手方向に大きなフェリーが見え隠れする。セントーサ島の観光スポットごとに駅があるので便利。
  スイミングラグーン
長さ1.2Km、巾137mの人工環礁海水浴場。デッキチェア、ビーチパラソル、ボート、ロッカー、シャワー、レストランなど必要な施設はすべて揃っている。
  シロソ砦
島西端の丘上に、1880年シンガポール港守備のため築かれた砦跡。第2次世界大戦中イギリス軍がたてこもった所でもある。現在も数門の大砲が海に向かって置かれている。地下トンネル、弾薬庫なども残り、マレー銃など各種武器も展示されている。丘上からの海の眺望もいい。
  ケーブルカーでシンガポール本島へ
シンガポール本島とセントーサ島を空中で結ぶケーブルカー。ケーブルカーは、地上からかなり高い場所を移動するので眺めは抜群。。
16:00 お買い物
ハンデクラフトセンター、パビリオンインターコンチネンタルホテル、イセタン・オーチャード
19:00 ニュートン サーカスで夕食
ニュートン サーカス ニュートン サーカス ニュートン サーカス
22:00 フラマー・全日空ホテル(泊)
2月11日
5:45 モーニングコール
6:30 ホテルにて朝食(荷物を廊下へ出す)
7:00 荷物確認後 空港へ(ロビー集合)
8:00 空港到着 出国手続
10:10
シンガポール発 【全日空(NH−910)】
全日空エアライン
 10:10 チャンギ国際空港 〜
 17:25 名古屋
17:25 名古屋着
写真 写真