2010 ギリシャ
Top Page Greece Top Page



8日間の旅
個人手配旅行
エールフランス航空(21:55成田発)利用、パリ経由、ギリシャの旅8日間
航空券、ホテル、レンタカー予約
 【航空券 112,000円 ・燃油サーチャージ 24,260円 ・成田使用料 2,040円 
・現地出入国税 10,570円】 [114.97円/1ユーロ]
 5/25成田空港・為替レート
  気温 30℃/12
  日出6:05 日入20:37
 
アテナ
Athena
ゼウスとヘラの子で、父から盾と雷を贈られた知恵と純潔の女神。常に鎧兜を身に着け、槍を持ち、ゴルゴンの頭が描かれた盾を持っている。頭はいいが、好戦的。
[ΑΘΗΝΑ・アテネ]
古代と現在がシンクロする都市
6:30 ホテルにて朝食
それでは、朝食をいただきにレストランへ行こうーー!。アマリアホテルの朝食会場は1階(日本の2階)にある。朝一番の6時半、まだ誰もきていない。きれいに盛り付けられた料理を最初に手を付けるのは気持ちいいものだ。メニューも豊富、味も合格。スクランブルエッグ、ソーセージ、チーズ、パン、フルーツ、ヨーグルト、ジュース、牛乳…、満腹、満腹。
 
 Καφε, παρακαλω.
 (カフェース バラカロー)
 コヒーを下さい
7:50 ホテルを出発
今日も天候が良いようだ。
アリオス・パゴスへ
 
携帯用ハンディGPSナビ
ガーミン社製(nuvi250)
携帯用ハンディGPSナビを歩きモードに、目的地をアリオス・パゴスにセット。ホテル前のアマリアス大通りを行けば簡単に行けるが、あえて、プラカ地区の細い路地を抜けて行くことに。まだ、朝早いこともあり、人通りが少なく静かだ。
8:15 アリオス・パゴス[Αρειος Παγος]
アクロポリスの西に広がる低い岩の丘で古代アテネの時代、ここで政治や裁判の集会が開かれたという。岩がツルツル滑るので上り下りは容易ではないが、アクロポリス、古代アゴラ、アテネ市内が見渡せ爽快な気分を味わえる。
8:30
アクロポリス [Ακροπολις]    (共通券で入場)
時空を超えたモニュメント
高さ150mの丘の上に広がるアクロポリスは、古代ギリシャの聖域。「高いところ(アクロ)にある都市(ポリス)」という意味をもつ。紀元前5世紀頃に、パルテノン神殿をはじめとする神殿や劇場が建設され、都市国家アテネを見守り続けた。現在は人類共通の遺産として、世界遺産に登録されている。各遺跡の役割や意味を知り、かつての姿を想像しながら見学したい。朝早いのに、観光客が続々とやってくる。さあ、急いで見学を始めよう!
 
  ヘロド・アティコス音楽堂[Ωδειο Ηρωδου Αττικου]
アテネの政治家で大富豪のヘロド・アティコスが、市民に寄贈した音楽堂。斜面に設けられた32段の客席に5000人を収容し、古代には音楽会や朗読コンクール、ドラマの公演が行われた。161年に建築された音楽堂が現在でも使われているのが素晴らしい。
前門(プロピライア)[Προπυλαια]
聖域への入口となる門で、プロピライアと呼ばれる。向かって左から北翼、中央翼、南翼に分かれ、通過する中央翼では柱に注目。正面の重厚なドリス式の柱で荘厳な印象を与え、中の優雅なイオニア式の柱で心を和ませるようデザインされている。
パルテノン神殿[Παρθενων]
前門を通過すると、目の前には古代アテネの栄光を象徴するパルテノン神殿がドリア式の石柱に囲まれ、雄大な姿を見せて建っている。15年の歳月を費やして、紀元前432年に完成した。内部の神室には金と象牙を用いた高さ12mのアテナ像が置かれていた。
パルテノンは人間の目の錯覚を研究して設計された神殿。有名なのは柱。遠くから見てまっすぐに見えるよう中央を膨らませたエンタシスという方法が用いられている。また、垂直の柱は倒れ掛かってくるように感じるので、わずかに内側に傾けてあったり角の柱は日に照らされると細く見えるので、ほかのものより太くしてある。床は水平に見えるよう中央部が隆起している。紀元前の知恵に脱帽。
Ειναι γεματο.
混んでいますね
エレクティオン神殿[Ερεχθειον]
紀元前406年に完成した神殿で、アクロポリスで最も神聖な場所とされた。女神アテナのほか、アテナと守護神の座を争った海神ポセイドンもまつられていた。南側には6人の女性像を柱とした柱廊(カリアティード)が張り出していて特に美しい。
ディオニソス劇場[Θεατρο Διονυσου]
紀元前6世紀にアクロポリスの南麓に建造されたギリシャ最古の劇場跡。酒と演劇の神ディオニソスにちなんでこう呼ばれた。最前列には貴賓席があり、背もたれ付きの大理石のイスが並んでいる。また半円形の舞台後方には、ディオニソスの一生をテーマにしたレリーフが残っている。
この劇場は現在使用されていないが、座席に座って舞台を見下ろすと、なんだか遠い空から時空を超えて、役者たちの息づかいが聞こえてくるようだ。
なお、パルテノン神殿はあと数十年は修復中とのことで、生きている間は足場のない姿は拝めそうにない。でもそれは古代と現代が共存する不思議な風景で、ギリシャという国を表しているような気もする。昨日と今日では進み具合の違いがわからないくらいささやかな歩みを、毎日毎日積み重ねてゆく。その歩みの原動力は、夢を実現したいと願う情熱と意志の力に他ならない。
 
で新アクロポリス博物館へ
10:00 新アクロポリス博物館[Επισκεφθειτε το Μουσειο Ακρσπολης]  (5ユーロ)
2009年6月20日にオープンした新アクロポリス博物館。遺跡とは対照的な現代的デザインである。この博物館にはアクロポリスの丘とその周りで発見された、先史時代からの発掘物がある。展示物が主役になるようにと建築物の無駄を排除し、わざと無機質な雰囲気にしているような印象を受ける。コンクリートとガラスを多用し、自然光を重用視して、展示彫刻をできるだけ美しく見せる工夫がなされている。建物の下で発掘された遺跡も、ガラス張りの床にして見学できるようにしたのも、なかなかのアイデアだ。
3階のパルテノン・ギャラリーでは、パルテノン神殿のフリーズ(帯状浮き彫り彫刻)の装飾を見ることができる。そして、この階には、ギリシャからの熱いメッセージがこめられている。彫刻の黄色っぽい部分は本物だが、白い部分は複製で、わざと、その違いがはっきり分かるようになっている。そう、この白い部分は、実はイギリスの大英博物館に所蔵されているもの。イギリスに対し返還を迫ったが拒否され交渉決裂。いつの日か、ギリシャの文化遺産が故郷に戻ることを願ってやまない。
 
地下鉄でモナスティラキへ
(LINE2)Akropoli -- Syntagma [最終駅名:Aghios Antonios]
(LINE3)Syntagma -- Monastiraki[最終駅名:Egaleo]
11:30 タベルナで昼食
Σουβλακι, παρακαλω.
スブラキを下さい
ギリシャでは食べるな!いや「食べるな」じゃなくて「タベルナ」。タベルナとは、伝統的で庶民的なギリシャ料理が食べれるお店。レストランのようなかしこまった雰囲気でなく、日本で言うなら定食屋とか焼き鳥屋といったところ。気軽にふらっと立ち寄れて、美味しいうえに料金は財布に優しい。庶民の味方である。レストランとタベルナを見分けるには、テーブルクロスに着目するといい。テーブルクロスが布ならレストラン、紙ならタベルナ。
  タナシス[Θανασης]
お昼は、駅の近くにあるタナシスで食べる事にする。ここはスブラキの有名店。道沿いにはたくさんテーブルが出ているが、お昼の時間にはまだ早いせいか、ほとんどお客はいない。スブラキとは、豚・羊・鳥などの肉を一口大に切って串焼きにしたもので、とてもポピュラーなギリシャ料理。味付けは塩、コショウ、オレガノなどのハーブ類だけというシンプルさ。
 
アドリアヌスの図書館へ
アテネはなぜか犬が多い。公園、道の端、遺跡など、どこでもドテッと腹を出して寝ている。初めは死体かと思ったくらいだ。しかも大型犬ばかりである。野良犬が多いのか、放し飼いなのか分からないが、近づいても全く警戒しないのでそれなりにかわいがられているのだろう。
12:30 アドリアヌスの図書館[Βιβλιοθηκη του Αδριανου] (共通券で入場)
さて次は、すぐ近くにあるアドリアヌスの図書館跡へ。2世紀にローマ皇帝ハドリアヌスが建てたもの。ここも共通入場券で入ることができる。巨大な敷地には、これまた大きな壁だけが残されている。ここに入っていた本は、いったいどれぐらいだったのだろう。見学者は2組ほどしかおらず貸切状態だ。
ローマン・アゴラへ

おみやげ
12:45 ローマン・アゴラ[Ρωμαικη Αγορα] (共通券で入場)
ローマン・アゴラはローマ時代初期のアゴラの跡。アゴラとは、市場や集会の場として古代アテネの商業の中心地だった場所の事。全体に薄茶色の土がむき出しになっている殺風景な所だが、かつては市場兼集会場として人があふれていた。西側に大理石の大きな門が建ち、長い柱廊が続いている。この周りに商店が並んでいたのだそうだ。
  風の塔[Πυρος του Αιορου]
ローマン・アゴラの敷地内に立つ、大理石でできた八角形の塔。紀元前1世紀前半に建てられたもので、かつては日時計、水時計、風見の3役をこなしていた。塔の8つの面は正確に八方位を示し、上部には各方角の風の神が描かれいる。
 
古代アゴラへ
13:20 古代アゴラ[Αρχαια Αγορα] (共通券で入場)

古代アテネの中心地
紀元前6世紀から繁栄したこの場所は、市場という機能だけではなく、政治・経済・文化の中心になっていた。古代ギリシャでは、買い物は男性の役目だったらしい。男性たちはここで買い物をするかたわら、政治や芸術を論じたり、哲学者の思想に耳を傾けては情報交換をしていたのだ。ソクラテスやプラトンはじめ、多くの人々が熱い議論を交わした場所、それが古代アゴラだ。緑の風がそよぐ古代アゴラを歩くと、ソクラテスがプラトンが、今まさに木陰の塀にもたれて、講話を始めるんじゃないかと思えてくる。ここはまさに西洋文明の発祥地と言える貴重な遺跡なのだ。
 
  アグリッパの音楽堂[Ωδειο του Αγριππα]
まずは、アグリッパの音楽堂へ。ソクラテスが好んで立ち寄り講話、論争したと伝えられる場所。今は頭部が失われた3体のトリトン像のみが残っている。音楽堂はアゴラで最も大きな建物だった。
ヘファイストスの神殿[Ναος του Ηφαεστιο]
そして、高台にはヘファイストスの神殿がある。ギリシャで最も保存状態のよい建物の一つ。あまりにもきれいなので数千年前に建てられたと聞いても実感がわかない。神殿内部の天井には、浮き彫りがしっかりと残っている。
アタロスの柱廊博物館[Μουσειο Αρχαιας αγορα]
アタロスの柱廊は、ギリシャの遺跡の中で唯一完全に復元された建物である。かつて、ここはアゴラで一番賑やかだった場所で、数多くの店が並んでいた。現在は博物館として、古代アゴラで発掘された壺や陶器類、水時計、その他さまざまな生活用品が陳列され、往時の生活を垣間見ることができる。屋外の柱廊部分には大型の出土品が置かれ、勝利の女神ニケ像などがある。
 
パンドロッソ通り --> 国会議事堂へ
  パンドロッソ通り
パンドロッソ通りは、ギリシャの民芸品や革製品、アクセサリーショップなどが通りの両側にぎっしりと軒を連ねるショッピングストリート。車の進入が禁止されているため、安心してぶらぶら散策できるのがありがたい。300mほど進むとアテネ最大のギリシャ正教の教会、ミトロポレオス大聖堂のある広場に出る。そこからミトロポレオス通りを進むとシタグマ広場、そして国会議事堂が見えてくる。
店先に何やら目玉のような物を発見!青色の丸いガラスに白と黒で目玉が書いてある。これはマティといって悪いものをはじき返してくれるという、古代ギリシャからの魔よけのお守り。旅のお守りに、さっそく購入。
ミトロポレオス大聖堂[Καθεδρικος ναος Μητροπολεως]
ミトロポレオス大聖堂は、残念ながら改装中だが、中に入ることはできる。中では細いロウソクがたくさん灯されていて荘厳な雰囲気である。古代の乾いた遺跡を見慣れた目には、久しぶりの生きた見どころ。アテネ最大のギリシャ正教会で大統領の就任式などの国家的な行事も行われるとの事。
15:50 国会議事堂[Βουλη]
無名戦士の碑[Μνημειο του Αγνωστου Στρατιωτη]

衛兵の交代式は見逃せない
国会議事堂の前に、「無名戦士の墓」と呼ばれる碑がたっている。独立戦争などで亡くなった兵士を慰めるものらしい。両脇にはエヴゾネスと呼ばれる民族衣装を着た衛兵が立ち、1時間ごとに交代しながら墓を守ってる。実はこの衛兵たちが、観光客の人気の的! 彼らは任務の間、笑顔を見せることはもちろん、身体を動かすことも許されていない。観光客が並んで一緒に写真を撮ったりしても、表情を崩さずじっと立っているのが印象的である。
衛兵が着ている民族衣装は、肩飾り付きの赤い帽子、ミニスカート、白タイツに靴の先端の大きなポンポンなど、独特の服装だ。交代式の特徴は、歩き方。やたらに手と足を上げて歩き、数歩ごとに足をぶらんぶらんさせる。衛兵というと堅苦しいイメージがあるが、ここの衛兵たちはまるでおとぎの国から抜け出してきたような感じすらする。
 
荷物が増えてきたので一旦ホテルに戻ることに。
ホテルで1時間ほど休憩する。
18:00 トラムでパナティナイコ・スタジアムへ
昨日行くことが出来なかったパナティナイコ・スタジアムヘ行くことに。2004年のアテネオリンピックの目玉として登場したトラム。アテネの中心部とアポロ・コーストを結ぶ路面電車だ。近未来的な洗練されたデザインの車体が目をひく。
18:15 パナティナイコ・スタジアム (3ユーロ)
オリンピックは、紀元前776年、ペロポネソス半島東部の都市国家オリンピアで始まったギリシャ最大の競技会。古代ギリシャの人々は「健全な身体には健全な精神が宿る」という考えを持っていた。オリンピックが神聖視されたのは、肉体を鍛えることで、知性、教養、精神といった総合的な人間性が育成され、神に近づけると信じられていたから。競技を通じ人間の優れたあり方を示し、神に近づくことを理想としたのが、古代オリンピックだったのだ。
パナティナイコ・スタジアムは1896年の第1回近代オリンピックのメーン会場となった場所だ。そのフィナーレを飾る競技としておこなわれた新しい陸上競技、マラソン。人々は選手たちの激戦に感激し熱狂し大いに盛り上がった。2004年8月、108年ぶりにアテネに戻ってきた第28回オリンピックで、マラソン競技のゴールとなった場所も、このパナティナイコ・スタジアムだ。女子マラソンで、日本の野口みずき選手がトップでこのスタジムに登場し、金メダルを獲った時の感動は、いまだに脳裏に焼きついている。
 
国立庭園を横切りプラカのタベルナへ
国立庭園でジャカランダの並木を発見。あざやかな紫色の花が満開だ。露店も出ているが、なぜか本ばかりの店だ。地面には花びらが散り、紫のじゅうたんが一面に敷かれたようになっている。
20:00 ビザンティノで夕食
日本語の客引きの声に一瞬敬遠してしまいそうだが、味も価格も安心できると情報を得ていたのでビザンティノで夕食にする。グリークサラダ、カラマラキア(イカの唐揚げ)、ムサカ(挽き肉とジャガイモやナスなどの野菜の重ね焼き)を注文。特にカラマラキアは揚げたてで、とても美味しい。

Mythos beer
Γεια μας!
(ヤ マス)
乾杯!
21:00
夜のプラカをぶらぶら散策
 
プラカ地区は、アクロポリスの東側一帯に広がる特別保存地区。3000年前から人が住みつき、迷路のように細く入り組んだ路地には、おしゃれなカフェやタベルナ、アクセサリーショップなどが軒を連ねている。またプラカ地区一帯は車の進入が禁止されているため、安心してぶらぶら散策できるのがありがたい。
 
地下鉄でホテルへ
(LINE3)Monastiraki -- Syntagma[最終駅名:Doukissis Plakentias]
 
地下鉄Line3でSyntagma駅に向かうはずが、現在いる駅がMonastiraki駅なのに、Omonia駅だと勘違いしてThissio駅に来てしまった。逆の路線に乗り換えるため、いったん駅を出てみると、なんとライトアップされたパルテノン神殿の上に月が輝いているではないか!
  再び地下鉄でホテルへ
(LINE1)Thissio -- Monastiraki[最終駅名:Kifisia]
(LINE3)Monastiraki -- Syntagma[最終駅名:Doukissis Plakentias]
 Να μου δειξετε το εισιτηριο.
 切符を見せて下さい
地下鉄から降り駅構内に入る所で、切符の一斉検札にあう。
23:00 ホテル着
今日はたくさん歩いてクタクタになったから、きっとぐっすり眠れるぞ。空では星座の神々や動物たちが、酒を盛り大いに語り合っているに違いない。
Καληνμχτα σας.
(カリニクタ サス)
おやすみなさい
[26,408歩]
1,227枚撮影
2010 ギリシャ
Top Page Greece Top Page